Home > 生活・食事 > 家事・掃除・洗濯の裏技集! > 掃除機を使った裏技
◆掃除機からいい香りを出す方法!◆ 掃除機をかけると、ほこりの臭いが放出されて、いやな思いをしたことはありませんか?。 しかし一工夫するだけで、掃除機からとてもいい香りが出るように細工することができます。逆に意味もなく掃除機をかけたくなってしまうかもしれません(笑)方法は簡単です。 まず用意するのはお好みの香水などの香料と空気の通しやすい綿。 できれば檜の香りなどの自然の香りの方がいいですが、これもお好み。 そしてそれらの香料を綿にしみこませ、掃除機の中のほこりが貯まるところにあらかじめ入れておくのです。 それだけで掃除機からその香りがほどよく出てきます。 ちなみに液体であれば、そのまま綿に染みこませるだけですし、粉状であれば一度水に溶かして綿に染みこませるか、そのまま粉ごと、掃除機で吸い取ってください。
◆掃除機をかける前の下準備!◆ 掃除機をかければもちろん電気代がかかります。 その掃除機をかける時間を少しでも短くするために、掃除気前には下準備をしておくことをおすすめします。 じゅうたんであれば、台所用のスポンジを使って掃除機ではなかなかとれない髪の毛などを集めておきましょう。
◆掃除機やモップをかけるときにホコリを飛ばなくさせる方法!◆ フローリングなどにモップをかけるときに、新聞紙をバラバラにちぎり床にばらまいてからモップをかけると、ホコリが新聞紙について飛び散りづらくなります。一見は部屋を汚しているようですが(笑)
◆掃除機の意外な利用方法!?番外編◆ 掃除機をドライヤー代わりにして髪の毛を乾かすと意外と早く乾く。 慣れてくると掃除機の方が髪型が決まりやすくなる。 ※未確認です(笑)
あなたのオススメ裏技・裏情報を募集中! みんなで共有!オススメ裏技・裏情報共有情報掲載中!!
新着裏技・裏情報メールマガジンにて配信しています。 受信者特典情報も満載!
裏技・裏情報の新着情報をrss feedにて受信できます。 The feed address is: https://e-urawaza.com/feed/