Home > 乗り物・お出掛け > 電車、自動車、飛行機の裏技 > 新幹線の安く乗る方法(その他)
◆新幹線の安く乗る方法!◆ 【金券ショップを活用しよう!】 最近の金券ショップには、よく新幹線のチケットも販売しています。もちろん普通に買うより割安で購入できます。 新幹線の乗り入れが多い東京駅では、駅構内を出てすぐに金券ショップが複数あるので、ぜひ活用しましょう!
【ツアーで行く!】 意外と知られていない技がこれ。 例えば東京から大阪まで出張があった場合、個別に新幹線の乗車券を購入して往復するより、旅行のツアーで行った方が安くつくことがあります。 通常、東京から大阪までの片道が12,000円程度しますが、ツアーで安いときでは、一泊付の新幹線往復で20,000円程度で行けてしまいます。ただしツアーの場合は前もって予約する必要があり、また季節によって逆に価格が高くなってしまうので注意しましょう!
【割引サービスを使う!】 新幹線には意外と知られていませんが割引サービスがちゃんと存在します。条件があるものもありますが、使い方によってはお得に利用できます。 1.朝トクきっぷ 対象-東北・上越新幹線の東京都区域内~盛岡・新潟など。 これは朝6時台に東京を出発する東北新幹線の「やま びこ」、上越新幹線の「あさひ」(各2本限定)で、東京 から出発し4日以内で帰ってくれば、往復料金が普通 車指定席で通常より30%以上割引になります。 帰りの電車は朝でなくても大丈夫です。 2.カルテットきっぷ 対象-山陽新幹線の大阪~福岡 4枚つづりの回数券で使用期限もありません。 割引率は「のぞみ」で18%、「ひかり」で25%です。 3.フレックスグリーク料金回数券スペシャル 対象-東北・上越・長野新幹線 700円~1500円を追加するだけでグリーン席に座れ ます。ただし、利用する区間で定期券を持っている方 のみご利用できます。 4.こだま号専用グリーン回数券 対象-東海道新幹線 距離に関係なくグリーン料金を一律1010円にするもの です。 5.のぞみモーニングきっぷ 対象-山陽新幹線で大阪市内発、広島・北九州・福岡市内着 割引率は18%~24%。 6.新幹線ビジネスきっぷ 対象-東海道・山陽新幹線 割引率は8%~18%で東京都内~大阪市内、東京都内~ 名古屋市内など普通車で9区間、グリーン車8区間。 。
あなたのオススメ裏技・裏情報を募集中! みんなで共有!オススメ裏技・裏情報共有情報掲載中!!
新着裏技・裏情報メールマガジンにて配信しています。 受信者特典情報も満載!
裏技・裏情報の新着情報をrss feedにて受信できます。 The feed address is: https://e-urawaza.com/feed/